お金持ちの生活というのはドラマや映画などでしか見聞きしたことがなく、周りにもいなかったので実態がわからず謎に包まれていました。
この記事では以下の2つを解説していきます。
- お金持ちの生活リズム
- 各時間帯にどんなことをしているか
この2つを知ることで以下に役立ちます。
- お金持ち向けサービスをしやすくなる
- 商品をお金持ちに買ってもらいやすくなる
- お金持ちと出会う確率を上げられる
それでは見ていきましょう
夜が長い
曜日や時期関係なく、ほぼ毎日どこかでお金持ちたちが集まるパーティが開催されています。

主人にもそのお誘いは多く来ます。そして結構な数断っていますが、それでも週に2~3日はパーティに出席されています。
スタートする時間は様々ですが、終わりの時間は深夜2時頃になることも。
例えば夜19時からスタートであれば、実に7時間にもなります。まれに昼からスタートして、夜までつながるということすらあります。
このパーティによって人脈が築かれたり、新しい仕事につながったりするので立派な仕事のうちのひとつ。
なんとなくイメージではどんちゃん騒ぎをして、遊んでいるだけというイメージを持っていましたが全然違いました。いわゆる社交パーティーというもので、ハードな業務です。
これだけの長時間お酒を飲み続けているため、お酒への高い耐性もしくは高い自己コントロール能力が必要です。
一体どれだけの量を飲んでいるのかわかりませんが、主人にはお酒での失敗が皆無なことも驚きでした。
朝が早い
さて、夜にパーティをしているということは朝はゆっくりなのか、というとまったく違います。
めちゃくちゃ早起きです。普通に5時半とかに起きてます。

5時半頃に起きて11時くらいまでの間に、仕事・ランニング・買物などをどんどん消化していきます。私が朝来るころには、今日やるべきことが終わっていて、優雅にコーヒーを飲まれたりしています。
しかも疲れが見えたりするどころか、シャキッとしていてどこかツヤツヤしてすらいます。前日にしこたまお酒を飲んで、しかも2~3時間しか寝てないようにはまっっったく見えません。
とても同じ種族とは思えないくらいのタフさです。生き物としての次元が違いそうな感じがします。
ちなみに生活必需品の買い出しはこの朝に行われることが多いので、朝早く開いているお店というのは高評価です。
お金持ちの人は気に入ったお店はとことん使うので、ぜひ早めからお店を開けてお金持ちを取り込んでみてください。
昼に好きなことをする
朝と夜に仕事をして、昼には何をしているのか、というとずばり趣味です。
趣味というとやや語弊がありますが、とにかく昼間は好きなことをしています。
主人の例ではジム、スポーツ、買い物、スパ、日帰り旅行など。
たまに仕事をしていることもありますが、趣味に使っている比率のほうが高いです。
一般の方々がお金持ちを目にするのは、この昼パートのことが多いため『お金持ちは遊んで暮らしている』と思うのかもしれません。

平日のこの時間にジムに行ったり、スポーツをしてみたりすることで曜日に縛られていないお金持ちと出会える可能性がぐっと上がると思います。
なお、私の仕事はこの昼パートに対応することがメインのため、ルーチンワーク化することがまったくなく、飽きることがないのです。大半がその日の朝に思いついたことを、昼間に実行するため各種手配が大変です。
主人のような行動力のある方の側にいることで物事へ柔軟性、フットワークの軽さが培われているのもメリットのひとつですね。
まとめ
いかがだったでしょうか。
お金持ちというのは時間を大切にする、とよく耳にしますがまったくその通りで無駄な時間を過ごしていません。
無駄な時間が無い上に一般の人の2~3倍行動しているので、得られる成果というのも2~3倍になっているのかもしれません。
そして彼らはこれが日常です。この生活を10年20年30年と続けられる精神、体力こそがお金持ちをお金持ちたらしめているのかもしれません。
ちょっと私には無理だなと思ってしまったので、私はお金持ちになれていないのでしょう。
逆にこの生活に憧れる、この生活を送ってみたい!と思える方は、きっとお金持ちの素質のある方なのだと私は思います。
コメント